パソコンで音楽!MacでもWindowsでもLinuxでも!

WaveFoarm 13

最近は、音声ファイルを貼り合わせて作曲というのが流儀になっています。

ただ貼り合わせるのではなくて、音のデータを編集してエフェクト効果を加えたり、演奏する時間を変更したり、音程を変化させたりしながら音楽を作っていくのです。

この方法は、従来のデジタルシンセやWaveテーブルを使った音源ユニットと同じと考えてもいい作曲方法です。

もっとより細かな表現が出来るという特徴があります。

MacだけではなくWindowsパソコンにも音源が搭載されています。

もっと言いますと、iPhoneやAndroidなどのタブレットやスマホでさえもこのような作曲ツールが使えますから、誰でも気軽に作曲が出来るようになったのです。

EDMやラップだけでなく、さまざまな音楽に対応できるのが、パソコンで音楽をやる強みでもあり、醍醐味でもあります。

と言ってもわたしの場合は、HIP-HOPかEDM、もしくはゲームミュージックの作曲くらいしかやっていませんから、醍醐味を語れるほどではありません。

噂のPodium Freeはうちの環境では全滅でした!

インストールを試みましたが、ASIOが認識されなくて、音が鳴らない!

Windows標準のオーディオだったら使えるけれど、これだとVSTが使えないので泣く泣くUninstallをすることになりました。

で、WaveFrom13なのです。

とても使いやすいDAWです。

とても素晴らしい!

StudioOne6Freeとともに大感激のソフトです。

Macでも使えますが、Linuxでも使えるらしいです。

StudioOne6FreeはLinuxだとライブラリが不足し、依存関係でエラーが出て、インストールさえも出来ませんでしたが、WindowsやMacだとすんなりとインストールできました。

PodiumはWindows専用なのでまあ、このページの趣旨からは外れてしまうので、やめておきます。

プログラムが古い為に、Windowsで起動した時に、ASIOオーディオインターフェースを認識してくれません。

そんな事もあって、Podium Freeの記事は、残念ながら書けません。

 Studio One 6 Free

このソフトは波形を貼り付けて演奏させるだけでは無く、MIDI機器を繋いだシンセ環境問題構築しやすい、とても柔軟性のあるソフトです。

もちろんVSTを利用した、ソフトシンセも使えますから、殆ど最強の環境が作れます。

MIDIファイルを読み込むと、音のデータを自動的に割り振ってくれて、演奏出来る状態にしてくれます。

画像は、昔製作したMIDIデータを読み込ませたところです。

ピアノロールでの打ち込みも対応していますが、

とても美しい画面になっています。

Windows版も同じ画面が表示されますから、操作の違和感が少ないです。

この画像はシンセサイザーのように、温食を変化させ、音づくりに使えるモードになります、

トラックのどれかの左端に持っていきます、マウスを右クリックです。

Macユーザーはパッドを長押しですが、マウスを付けたらWindowsと同じに右クリックでメニューが表示されます。

他にもミキサーや様々な機能があります。

音づくりも楽しく出来る、EDMやHIP-HOP向けのソフトだと言えます。

このブログで書いたZen beatsも良いソフトですが、感覚的に操作できるので、こちらはとても使いやすいソフトです。

 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です